
今日は渋谷でランチにおすすめ、コスパ最強の【魚料理 のじま】さんについて書きたいと思います。
渋谷の裏側
場所は渋谷スクランブルスクエア、ヒカリエ、渋谷警察署から約10分の場所にあります。
一番近くて目立つ建物だと渋谷ストリームですかね。横の小さい川沿いをまっすぐ歩くのがわかりやすいです。
メニューは仕入れによる

入口のところにランチのメニューが書いてありました。
仕入れ状況によってメニューが変わるので必ずしもお目当て出会える訳ではないようです。
入る前に注文は決めておこう
入ると威勢よく挨拶してもらい、すぐに”ご注文は!”と聞かれました。
一応ぶり丼と決めていたのですが、入ってすぐ目立つところに写真やメニューがあるわけではないので
あらかじめどれにしようかなと決めておいた方がいいと思います。
ランチ時は結構混むので、回転を速くする工夫なのかもしれませんね。
一人でも入りやすい

ランチ時に行ったのですが、かなり一人で来てる方もいっぱいいました。
一階はカウンター席、二階はあお座敷になっています。
コスパ最強の理由
メニューにもありましたが、行った時は
ぶりかま定食は880円、それ以外の丼物は1080円でした。
私はぶり丼を注文しました。
めちゃくちゃぶり入ってる、しかも肉厚

なんかランチの海鮮丼とかってぺらーっていうお刺身が数枚のって1000円前後でどんぶりだけ、とかが結構多くないですか?
それがここのぶりは、めちゃくちゃ肉厚なんです!
しかもご飯よりぶりの方が多いんじゃないかと思うぐらい、ぶり入ってます!
ごはんの方が余るんじゃないかと思って少しずつぶりを食べていると絶対余るので気を付けてください。
小鉢がおいしい

そんなにコスパを意識して言ったわけではなかったので、頼んだぶり丼だけ来るのかなと思っていました。
が、ちゃんと小鉢もついてきてしかもまたこれが
丼ぶりに合う・・っ!
お店の雰囲気も相乗効果で、この小鉢の切干大根や昆布の煮つけが
実家でご飯食べてるみたいな気持ちになるんです。
相乗効果じゃなくても、実際おいしいんですけどね。
ちょっと汚れは・・

二階のお座席です。
元々このお店は1910年に魚屋として創業されたそうです。
中々店内も年季が入ってます。壁のしみやら、使い込まれたテーブルや座布団がちょっと気になりましたが
1080円でこんなおいしい丼ぶりを食べれて、コスパもよくて、お客さんのことをすごく考えているんだなとありがたくなって店を出ました。
コメントを残す