今回は一人旅初日に行った、新潟市内の【沼垂商店街編】です。
沼垂で【ぬったり】とよみます。なんかかわいい。
東京駅でおいなりさん購入
東京駅グランスタ内にある、おいなりさんの店【豆狸】です。

せっかくの一人旅を味わうために新幹線で優雅にブランチです。
よく夕方のニュースで特集されていたので、いつか食べてみたいなと思って買いました。
わさびが一番人気みたいですが、穴子が一番おいしかったです。
新潟市内観光ならレンタサイクル利用がおすすめ【歩くと大変です】
私は徒歩で行きましたが、20分ぐらいかかりました。結構かかります。
一人旅じゃなくても新潟市内を観光するなら自転車で十分行くことができます。
レンタサイクルの利用がおすすめです。
新潟市内レンタサイクル利用料金
会員カード発効料 | 200円 |
基本料金6時間 | 300円 |
追加料金(1時間ごと) | 100円 |
貸出、返却するところ+使ってみて思ったこと
貸出、返却ステーションについては公式サイトの方がわかりやすいのでサイト貼っておきます。→新潟レンタサイクル
使ってみて思ったことは、貸出返却する場所の案内はありますが実際に行ってみると目印がなく、かなりわかりづらかったです。
借りる時はわかりやすそうな場所を選ぶといいと思います。(ホテル何階、や受付場所がどこなど書いてあるところなど)
新潟市内を観光するなら【沼垂商店街】がおすすめ
沼垂商店街きほん情報
定休日に注意!
元々、沼垂市場として使われていた長屋を改造して2015年に【沼垂テラス商店街】としてOPENしました。
お店は多くありますが金・土・日にやっているところが多いようです。
火・水は定休日が多いので気を付けてください。
一応下の記事にも書いてあるので参考にしてください。
沼垂商店街の駐車場
専用の駐車場はないので注意してください!
沼垂商店街近くの有料パーキングは
- 【徒歩5分】パーキングスペース沼垂西1丁目駐車場
- 【徒歩4分】リパーク新潟東沼垂2丁目
沼垂商店街おすすめ店舗
らいおん堂【ドライフラワー】
営業日 | 金、土、日曜日 |
定休日 | 火、水、木曜日 |
営業時間 | 10:00~16:00(日曜は15:00まで) |

中には入らなかったんですが、外観からおしゃれです。
沼垂商店街はこういう小さい商店が数店舗あります。
FISH ON【古本屋】
営業日 | 金・土・日曜日 |
定休日 | 月~木曜日 |
営業時間 | 12:00~17:30(日曜10:00~18:00) |

古本屋さんです。私は沼垂商店街の中でここが一番好きです。
30-40代ぐらいの店主が店番していて、そこに3歳ぐらいの女の子がきて「おにぎり、食べよ~」なんて声かけていているんです。多分親子ですかね。
店主のパパも「じゃあ外のベンチで食べなよ」なんて仕事しながらその女の子に声かけていて、お店をでると何人かの子どもたちとお母さんが仲良くおにぎり食べてたんですよ。
沼垂商店街の雰囲気と、その親子のやりとりと、おにぎり食べている姿に「いい商店街だなぁ」と心が温かくなりました。
一人旅って誰かに感想をすぐ言えないけど、こういうやりとりが記憶に残ります。
お店の本のラインナップも懐かしい絵本が結構ありました。

読んでみたいと思う本ばかり置いてあり、店内に結構な時間いちゃいました。
紡ぐ、珈琲と。【カフェ】
営業時間 | 月・火曜(第2・4・5)・木~日曜日 |
定休日 | 第1・3火曜日、水曜日 |
営業時間 | 8:00~17:00 |

日曜日の午後に行ったのですが結構混んでました。
店員さん一人、珈琲作る人一人、日曜なのに!?と思いましたが、ものすごく忙しそうなわけではなく来た人にもフレンドリーでした。

コメントを残す