せっかく予定を合わせた伊豆旅行。
すごく楽しみにしていたのに、急に雨が降ってきました。
外でアクティブなことや、山の上でいい景色を楽しもうと思っていたのに、
これではできません。予定変更です。
でも大丈夫、そんな時でも伊豆では雨で観光できるところはたくさんあります。
実際に雨でも、行って楽しかったところをご紹介します。
私たちもグランピングを楽しんだ後、2日目の午前中は雨でした。
道の駅やカフェに行くことにして、雨の伊豆も楽しかったです。
伊豆でグランピング初心者の体験談はこちら
実際に行った!雨でも楽しかった予約不要の伊豆観光
- 伊豆わさびミュージアム
- 道の駅”伊豆ゲートウエイ函南町”
- 伊豆のへそ
- いちごBONBONBeryy
伊豆わさびミュージアム
伊豆わさびミュージアムでできること
・わさびのお土産の試食
・わさびクリームソフトが食べられる
・わさびのツーンとする空気の体験ができる

静岡の伊豆市は日本一のわさび田なんです。
多雨地帯の湧き水が、上質なわさびを育てるそうです。
よかったのは、たくさん試食ができたことです。
これでもか!!というほど試食をさせてくれておいしい食べ方を店員さんが教えてくれます。

おいしかったので、クリームチーズと合わせるだけでおいしいわさび漬けを買いました。
チューブタイプのわさびも売っていて、
普段業務スーパーで買うわさびとこんなに違うのか、とびっくりしました。


小さい施設ですが、わさびトンネルや歴史、試食、わさびソフトクリームなどたくさん楽しめます。
1時間程度は観光してたと思います。

また、隣接している”道の駅伊豆ゲートウェイ函南”でわさび以外のお土産なども売っているのでおすすめです。
●伊豆わさびミュージアムの情報
住所 | 〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本894−1 |
電話番号 | 055-970-0983 |
休館日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
伊豆わさびミュージアムから徒歩で行ける観光施設
道の駅”伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)”
わさびミュージアムに隣接している道の駅です。
2018年にできたばかりのようで、中はとても綺麗でした。
(お土産選びに夢中で、写真撮り忘れました)
・物産販売店
・観光案内所
・伊豆創作寿司いず鮨
・展望歩道橋
中にはこんな感じの施設が入ってます。
展望歩道橋は外ですが
展望歩道橋以外はすべて中にあり、繋がっているので雨でも大丈夫です。
物産販売店では、伊豆のお土産も買えます。
●”道の駅伊豆ゲートウェイ函南”の情報
住所 | 〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本887−1 |
電話番号 | 055-979-1112 |
めんたいパーク伊豆
こちらは時間の関係で行かなかったのですが、
あの明太子のかねふくの、明太子パークです。
・明太グルメが楽しめるフードコーナー
・工場直売の明太ショップ
・明太子工場見学
・つぶつぶランド
・足湯
明太子好きとしては、ここも行けばよかったなという感じです。
予約不要で、無料なのでいつでも行くことができます。
●めんたいパーク伊豆の基本情報
住所 | 〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本753−1 |
電話番号 | 055-928-9012 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
いちごカフェが可愛い!”いちごBONBON Berry”
いちごBONBONBeryy伊豆の国factory

雨でテンションが下がっても、「いちご」と「可愛いカフェ」で
テンションぶちあげましょう。
・BONBONBeryyカフェでゆっくりできる
・ソフトクリームやドリンクのテイクアウトができる
・いちごのお菓子やおいしそうなお土産がある
・インスタ映えする店内
店内がものすごく可愛いので、観光に疲れたらぜひ行ってみてください。
私はボンボンミルク(いちごミルク)を頼みました。
夫はケーキとアイスコーヒーです。


このボンボンミルク、めちゃくちゃ美味しかったです!
いちごのつぶつぶがたくさん入っていて幸せでした。

住所 | 〒410-2315 静岡県伊豆の国市田京195−2 |
電話番号 | 0558-99-9300 |
営業時間 | 9:00-17:00 (カフェは16:00まで、ラストオーダーは15:30なので注意してください) |
いちごBONBONBerryの横にある道の駅”伊豆のへそ”

いちごBONBONの横にある、道の駅伊豆のへそ。
・地元の新鮮野菜が買える
・宿泊ができる
ホテルも併設されている道の駅です。
地元の新鮮野菜が買える、とのことで行ったのですが値段は東京のスーパーと同じぐらいでした。種類は多かったです。
店内は広く、お土産もたくさん売っています。
【余談】食べておいしかった伊豆の海鮮漬け丼

伊豆食べられる海鮮丼を探すと、必ずでてくる「伊豆高原ビール」のお店。
漁師の漬け丼がでてくるので有名です。
でもなぜか、レビューが厳しめです。
ビールは元から飲めないので「うーん・・」
となり、他のお店を探すことにしました。
ですが、コロナの影響で臨時休業しているお店が多く、どこへ行っても
目当てのお店はお休み・・。
「レビュー気にせず、行っちゃおう!」ということで「伊豆高原ビール」のお店に行くことにしました。

結果、おとなしくここのお店で漁師の漬け丼食べておけばよかったです笑。
おいしい。
すごい新鮮かと言われれば、漬け丼なのでなんとも言えませんが、味付けがよい!美味しくて、大変満足しました。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
急な雨で、プラン変更は大変ですが伊豆には楽しくておいしい施設が
たくさんあります!
コメントを残す