こんにちわ、リリーです。
「看護師の仕事は大変って聞くけど、やりがいはあるのかな?
ドラマでは見たことあるけど、実際どんな仕事内容なんだろう」
と気になったことはないでしょうか。
特に、これからなりたい職業を考える学生のみなさんは実際に働いている人の声を聞きたいですよね?
・働いていたのは大学病院
・科は内科系
そんな私が看護師のやりがいや、魅力、看護師になってよかったと思うことを書いていきます。
途中で看護師の仕事が想像しやすい本も紹介しています。
無料で読めますので、参考にしてください。
看護師になるには理系と文系どっちがいいの?を書いた記事も載せておきます。
元看護師が教える【看護師のやりがい・魅力】
看護師のやりがい・魅力は
・(夜勤があるので)給料がいいこと
・専門性を身に着けられること
この3つだと思っています。
国家資格があること

看護師免許は、国家試験に合格すれば取得できます。
一生有効です。日本のどこにいても働けます。
資格があることは、人生を安定させるメリットがあります。
給料について

看護師=給料がいいというイメージがあると思います。
実際に働いた側からすれば、夜勤があるうちは稼げるという印象です。

こちらのサイトに看護師と世の中の全職種の平均年収を比べたグラフがあります。→【2020年版】看護師の平均年収483万円!給料・ボーナスを大調査
このサイトの折れ線グラフの表をみると、看護師の平均年収は新社会人から30代にかけて他の職種よりもいいです。
ですが、グラフは横ばいのままで35~39歳あたりになると全職種の平均が看護師の平均を追い越しています。
このグラフからもわかる通り、他の職種に比べて初めは年収が高いかもしれませんが、ずっと平均年収が高いというわけではありません。
夜勤があるうちしか給料よくないの?と思うかもしれませんが、稼げる機会があるかないかでは全然貯蓄も違ってくると思います。
夜勤手当は大きいです。
専門性が身につくこと

看護師の魅力の3つ目は、専門性がみにつくことです。
私が思う看護師の専門性とは患者さんを看る(観察する)力のことです。
もちろん、医療の知識が身に付くことも専門性の一つですが、看る力は看護師ならではの専門性だと思っています。

例えば入院中、一番そばにいる時間が長いのは看護師ですよね?
できるだけ患者さんの話を聞いて、信頼してもらえるような関係性を作ります。
変わったことがないか、医療の知識をふまえながら患者さんの症状を観察していきます。
そして、症状の変化にいち早く気付けるようにします。
この患者さんと関わり、観察する過程で専門性がどんどん育っていきます。
中々言葉にするのは難しいですが、症状に気付くための観察だけでなく、
「なにか変だな」と気付くことに繋がったり、患者さんに必要なことを考えるときに何気ない情報から関連付けて考えることができるのも看護師ならではだなと思っています。
もちろん、大変なことはたくさんあります。
看護師3-4人で40人近くの患者さんをみる夜勤はもちろん大変ですし、日々たくさんのことをこなしながら、優先順位をつけて仕事をします。
患者さんを看る(観察する力)は看護師をやっていて、看護師ならではだと思ったので魅力の1つにあげました。
看護師の仕事内容は?
仕事の時間は?

夜勤がある病院だと2交代制か3交代制にわかれています。
2交代制は日勤は8:00-16:00、夜勤は16:00-8:00まです。
3交代制は日勤、準夜、深夜の3つにわかれています。
2交代制は勤務時間が長い分、夜勤の次の日が休みなどがあります。
3交代制は細かく勤務時間が分かれていて早く帰れる分、シフトがまわってくるのが早いので連続して休みが取れない場合があります。
仕事内容は?
・環境整備
・保清(体をふくことや髪の毛を洗うことなど)
・点滴作成、点滴投与
・処置、処置の介助
・与薬管理
・食事介助
・入院退院の対応
・情報収集
・退院調整
・インフォームドコンセントの同席
・患者対応
書くときりがないんですが、こんなところです。
今も実際に働いている仲本りささんという方の【病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。】という本が、さくっと読めて
看護師がどういう仕事なのか知ることができます。
医療者側の気持ちなどもよく書かれているのでよかったら見てください。
看護師になってよかったと思うことは?
・色んな患者さんと関われたこと
看護師になってよかったと思うところは、この2つです。
意外と休みがあったことに関しては、私の働いていたところは2交代制でした。夜勤が16時間の長めの病院です。
ですが、夜勤の次の日は必ず休みだし、夜勤明けはそのまま遊びにいこうと思えば、次の日は休みなので旅行に行けます。
・夜勤→夜勤全体のこと16-8時まで
・夜勤入り→ 16-0時の日のこと(夜勤に入る日)
・夜勤明け→夜勤が終わる日のこと

土日に働く時は「世の中は休みなのにーー」と思いながら働きますが、平日にどこか遊びに言ったり買い物いに行くと、ものすごく空いているので得した気分になりました。
また、性別も年代も違うたくさんの患者さんと関わります。
亡くなる場面にもたくさん当たります。
人は必ず亡くなることについて間近で勉強させてもらえたのは自分の人生観が大きく変わったと思います。
色んな患者さんと関われたのは、看護師になってよかったと思うところです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大変な仕事には変わりないですが、看護師になるメリットはたくさんあります。
このブログでは、看護師生活を振り返って看護師について発信してたり、
大好きな旅行についても発信しているのでよかったら見てください。
コメントを残す