更新:2021年2月15日

ブログで稼げるの?アフィリエイトってなに?どうやって稼げるようになるの?
今日はこんなお悩みを解決していきます。
アフィリエイトとは一体なんのことやら‥という感じですよね。怪しくない・・?みたいな。
アフィリエイトを初めて7ヶ月目ですが、ちゃんと広告で収入を得られる仕組みがあるのでそちらを解説していきます。
・看護師でアフィリエイトに興味がある
・アフィリエイトで稼げるようになりたい
・アフィリエイトで稼ぐための方法を知りたい

看護師辞めた経緯などは 看護師からニートになった【0ヶ月目レポート】を読んでみてください。
ぶっちゃけ初めは看護師やった方が稼げます/(^o^)\
しかしブログは書いた記事から、寝てても収益が発生することになるので、やってみる価値はあります。
今の看護師の仕事をずっと続けていくのか不安に感じている人はぜひ読んでみてください。
それでは初めましょう。
【看護師】アフィリエイトってなに?

アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、成功報酬型広告のことです。
成功報酬型広告とは、自分のブログに貼った広告から商品が売れたら自分のところに報酬が入る仕組みのことです。
アフィリエイト:ブログで広告費を稼ぐ仕組みのこと
企業もむやみに広告費をかけるより、成果があった広告に報酬を渡した方が効率がいいですよね。
仕組みを図で解説していきます。
広告収入の仕組み
アフィリエイトはこの4つの立場がいて成り立ちます。

ブロガーが、自分のブログに広告を貼ります。
そこから読者が商品を申し込んだり購入してくれるとブロガーに収入が発生します。
その広告は、広告を出したい広告主がASPに利用料を払ってASPのサイトに載せてもらいます。

ASPがブログを書く人に、広告を無料で紹介します。
ブログを書く人は無料で自分のブログに広告を貼れるとういう仕組みです。

これでブロガーは、無料で自分のブログに広告を貼れます。
そして成果があった場合、ASPから報酬を受け取れます。
これがアフィリエイトの仕組みです。
ブログで稼ぐ方法
②Googleアドセンス広告を貼る
③純広告を貼る
ブログで貼る広告には、いくつか種類があるので説明していきます。
①アフィリエイト広告
アフィリエイト広告仕組みは先程紹介したとおりで、ASPのサイトから貼れる広告はこのような広告です↓

紹介した広告から、読者が商品を買ったり申し込むとブロガーに収益が発生します。
そして、このような広告を紹介しているASP会社はこちらです。
・初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
どのサイトも登録・利用は無料です。
しかも、登録した人はセルフバックと言ってこのサイトに載っている広告会社の商品を買ったり無料資料請求するだけでいくらかお金がもらえます。
②Googleアドセンス
googleのアドセンス広告は、googleが運営しているこのような広告のことです。↓
アフィリエイトの広告と違って、読者にクリックしてもらったり見てもらった分だけ収入が入ります。
しかしgoogleアドセンスはアフィリエイト広告と違って誰でもブログに貼れるわけではありません。
広告を使えるようになるには、Googleの審査に通る必要があります。
記事数、記事のジャンル、記事の質など様々な合格する基準がありそれらの審査に合格した後貼れるようになります。
このブログもアドセンスに合格するまで、5ヶ月かかりました。

そして、アフィリエイト広告との大きな違いは広告1つ1つの単価がアドセンス広告の方が数円単位と低めです。
・広告単価高め
・収入を得るには記事から商品を購入してもらう必要がある。そのため難易度はアドセンスより高い
Googleアドセンス
・広告単価低め
・審査に通れば広告が貼れる
・記事を見てもらえるようになると、収入も増えやすい
③純広告
アフィリエイト型広告とアドセンスについて説明してきましたが、もう一つ純広告という広告があります。
初心者向けではないのですが、一応紹介しておきます。
これは自分のブログの枠を広告を出したい側が買い取って、ブロガーに広告をはる期間報酬がもらえるというものです。
ただ、広告を売る側もそのブログのジャンルと合っていたりある程度ブログに知名度がないとメリットがないと成り立ちません。
そのため初心者向けではないですが、ブログで広告費を稼ぐ方法の1つです。
看護師がアフィリエイトをやるべき理由

看護師がアフィリエイトを始めるメリット
ブログで広告費を稼ぐ仕組みについて紹介してきましたが、次は看護師がアフィリエイトを始めるメリットを紹介していきます。
・副業収入が増える
・看護師のジャンルは単価が高い
・看護師以外のスキルが身に付く
・悩んだ分ブログでは価値になる
広告には一つ一つ単価(売れた時の値段)が決められています。例えば動画系のサブスクの単価は、約500ー1000円ほどです。
一方、看護師の転職サイトの単価は、約5000円〜2万円が相場です。
広告単価が高い分だけ売るのが難しいデメリットもありますが、寝てても商品が売れるかつ単価も高いのです。
看護師のジャンルに限らず、自分が好きな映画や本の紹介などでも広告収入を得ることも可能です。
アフィリエイトで得られるスキル
・文章構成力
・WEBマーケティング力
・SEOに関する知識
次で理由を説明しますが、ブログで広告費を稼ぐのは簡単ではありません。
誰かのためになるブログを書き続けて、読まれる数も増やさなければ誰も読んでくれないからです。
日々工夫する必要があり、その過程でこれらのスキルが身につきます。
もし、ライターにも興味がある方はブログも同時に初めてみるとライティングスキルや構成力が2倍の速さでアップすることになります。
ライターにも興味がある方は 病棟看護師から看護師ライターをはじめる方法 も読んでみてください。
アフィリエイトはすぐには稼げない理由
ブログはいますぐ稼ぎたい人にはお勧めしません。1日~1か月続けて収入が発生するものではないからです。

私もGoogleアドセンスに合格するまで5ヶ月、アフィリエイト広告で初めて収益がでるまで7ヶ月かかりました。
記事を積み上げるだけではなく、アフィリエイトではSEOという仕組みを攻略することが最重要です。
SEO(検索エンジン最適化)とは
SEOというのは、GoogleやYahooで検索されたときに検索結果の上位に表示するためのスキルのことです。(SEO=search engine optimization)

普段何かを調べようとして一番初めに出たいい感じのやつからクリックしますよね?
検索結果の1位と10位ではクリックされる率が何倍も変わってくるんです。従っていかにSEOで、検索順位をあげるかが大事です。
検索順位 | クリック率 |
1位 | 21.12% |
2位 | 10.65% |
3位 | 7.57% |
: | : |
10位 | 2.5% |

そんないつ報酬がでるかもわからないのなんて、続かないよ。
このような方ももちろんいると思います。
看護師になるために通った看護学校はいくら学費がかかりましたか?何年通って国家試験に合格しましたか?
そう考えると、やっぱりお金を稼ぐことってコツコツ努力しないとまともに稼げないんです。
アフィリエイトですぐに何十万も稼げたら多分もっとたくさんの人たちがやり始めていると思います。
看護学校に通う費用に比べたら、パソコンだけで初められるアフィリエイトはかなり初めやすく感じると思います。
収入を得る道のりは長いですが、挑戦してみる価値はあります。
・副業収入が増える
・看護師のジャンルは単価が約5000円ー2万円
・看護師以外のスキルが身につく
(=看護師以外でも生きている方法が身につく)
・悩んだことが価値になる
看護師のアフィリエイトの始め方法

アフィリエイトに少し興味がでてきた、どうやって初めたら良いの‥?という方に、アフィリエイトの初め方を紹介します。
ちなみにアフィリエイトを初めた当初の自分のスキルは、
- 電子カルテは使える
- ワードで文字が打てる
- パソコンの初期設定はわからないので、お金を払って電気屋さんに頼む
すなわち、パソコンに関するスキルはド素人でした。
アフィリエイトに必要な初期設定
アフィリエイトを始めるには、
・ブログサービス
(WordPress、はてなブログ、Ameba Blog)を選ぶ
・ドメイン(ブログの住所)を決める
・レンタルサーバー(住所がある土地)を契約する
これらを自分でする必要があります。
安心してください、7ヶ月前の私もそうでした。
いちいち単語の意味を調べつつ、進んでいくのはかなり時間がかかります。
ブログの初期設定に時間かけてたら、肝心の記事を書くのにも時間がかかるし収益化なんて何ヶ月先になるかわかりません。
そんな時に教科書として、1冊持っておきたいのがこちらです。
アフィリエイトの教科書
【今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座】

本屋さんのアフィリエイトコーナーに行くと、必ず手にとりやすい位置においてある本です。
パソコンの知識ド素人だった私が、
- WordPressに登録
- ドメインの取得
- サーバーの契約
- WordPressで記事を書いてみる
- ASPの登録
- アフィリエイト広告の設置方法
- ブログのジャンルの決め方、アクセス数の増やし方、収益の増やし方
これらを学べせてもらい、今でもブログ運営ができています。
ぶっちゃけ、この本がなくてもググりながらでもできます。
しかしググること時間をかけるよりかは、この教科書通りに進めることでより早く収益化に近づけます。
アフィリエイトで収益化出来るまでに大切なのは記事に時間をかけることです。

教科書代わりだけではなく、そもそもアフィリエイトと何か・記事の書き方を知りたい・ブログをどんなジャンルにしたらいいかわからない、という方にも読んでほしい1冊です。
看護師ジャンルでおすすめのASPサイト
看護師の転職系の広告単価は、約5,000円〜2万円と書きました。
では、どこのASPサイトに看護師の広告があるのか書いていきます。

アフィリエイトで収益化するには様々な広告が必要です。
複数登録して自分が使ったことがある商品(広告)を紹介してみましょう。
看護師ジャンルの取り扱いがあるASP
A8.net
A8.net

大手のマイナビ看護師や、ナース人材バンク、ジョブメドレーなど幅広く看護師ジャンルの広告を取り扱っています。
ここは大手すぎてのちに登録することになるので、今のうちに登録しておきましょう。
バリューコマーズ
なにより他のASPサイトと違うのが、看護師の物販の会社の広告があることです。
自分が看護師の時に使っていたグッズをブログで紹介できます。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト
しかし、もしもアフィリエイトの推しポイントがあるので紹介させてください。
もしもアフィリエイトのおすすめはamazonや楽天の物販系の商品リンクが簡単に作れることです。

この画面で紹介したい商品の名前をを検索します。
例えばBeatsのイヤフォンを紹介したいと時は【Beats プロ】と入れてみます。
すると、こういうカード形式のものが作成できてしまうのです。
まじで便利な機能なのです…。
これを自分で作るには、プログラミングの知識も必要になってきます。
それが、もしもアフィリエイトだと商品の名前を入れるだけで出来てしまうんです!!初心者ブロガーは大助かりです。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
- アフィリエイトで収入を得る方法
- 看護師ジャンルはアフィリエイトの広告単価が高い
- パソコン初心者はアフィリエイトの教科書を買うべき
この記事では、こんなことを中心に紹介してきました。
寝てても稼げるアフィリエイトを、ぜひ初めてみてください。
看護師以外でも収入を得られるスキルは自分の財産になります。
コメントを残す