ドラマ「瑠璃の島」の舞台、鳩間島へ行ってきたのでご紹介します。
ドラマもものすごく面白いですが、コブクロ大好き人間としては「ここにしか咲かない花」の舞台になった場所、コブクロがよく鳩間島に行っていた思い出などを話していて、ずっと行ってみたかった場所です。
鳩間島へ行かれる際はぜひ、瑠璃の島をみてから行ってみてください。
鳩間島観光が20倍楽しくなります。
鳩間島とは
沖縄の八重山諸島の一つです。
人口約50人、島は歩いても一周できます。公共施設は郵便局と公民館と小学校だけ!民宿・ペンションは7件(うち2件は素泊まり宿)だそうです。(Wikipedia情報)
地図でいうとこの赤く丸したところが鳩間島です。ちっちゃい!

瑠璃の島
鳩間島は、2005年に日テレで放送していた「瑠璃の島」の舞台になったところです。
実際に鳩間島で撮影しているんですよ。
成海璃子さんと竹野内豊さん、緒形拳さんがでてたドラマ、と言えばなんとなく思い浮かんでくるでしょうか。
東京で家出少女だった瑠璃ちゃん(成海璃子さん)が、子どもがいない島の学校の廃校危機を救うために緒形拳さんに連れられて鳩間島で暮らしていく物語です。
出てくる人たちが色んな事を抱えながら鳩間島で生きているんですけど、誰かしらに共感できるというか、キレイごとだけじゃない大好きなドラマです。
ここにしか咲かない花

※ここではコブクロオタク全開で文章を書くので、鳩間島に興味がある方は次に進んでください笑
鳩間島に行きたかった理由が、瑠璃の島の舞台でもあり、コブクロが曲を書くために実際に訪れたことのある島だったから、です。
「私も行きたい!!」とずっと思っていて、やっと社会人になって初めての夏休みに行くことができました。
コブクロのお二人も、鳩間島に行った時のことよく話してますよね。
ヤシガニ見つけた話とか、クーラーいれようとして100円入れたら電源もつかず100円だけ取られた話とか、三浦さんの眼鏡が流された話とか、ここにしか咲かない花のドキュメント映像で小渕くんのコヤギを抱きしめる姿に今でもキュンッ…とします。
自分にとってもコブクロを知れるきっかけの歌だったので、「ここにしか咲かない花」はすごく特別な曲でもあります。
こないた一緒に行ったATBツアーで、鳩間島のことをMCで話してくれた時は母と一緒に「鳩間島、私たちも行ったよ!」と一緒に喜びました。
自分が行ったライブで大好きな鳩間島のことを話してくれたのが本当に嬉しかったです( *´艸`)
鳩間島へのアクセス
石垣島からフェリーで約1時間です。
オプショナルツアーで行かなければ、石垣港からでている
の2択です。この二つの会社は共同運航していないそうなので、乗船する会社ごとの乗船券が必要だそうです。
このサイトが各フェリーの運航時間など乗っていてわかりやすいです。
行かれる方は参考にしてください↓
鳩間島でシュノーケルをしたい方はこちら
シュノーケルのオプショナルツアー
鳩間島沖でシュノーケルをしたい方向けの、オプショナルツアーの取り扱いがあるサイトはこちらです。
- アクティビティジャパン
- VELTRA
どちらも乗船券込みでシュノーケルができるツアーがあるので、自分で乗船券を買うよりツアーで行ってシュノーケルした方が楽かもしれません。
鳩間島に泊まりつつ、シュノーケルもできるツアー
このサイトでは鳩間島の民宿・海風に宿泊ができてシュノーケルもついています。
せっかく鳩間島に行くのだったら宿泊することをオススメします。
野生のヤギはいますが、本当に何もない島なので(褒めてます)何もないことを楽しむにはもってこいです。スマホも置いて、綺麗な海を目の前にしてただ海風と海の音だけ感じる…素敵すぎる!!!
「瑠璃の島」の舞台、鳩間島に行ってみた【写真有り】
ここからは実際に行った時のことを写真付きでご紹介します。

石垣港からフェリーで1時間、見えてきました!

いとま浜ターミナル=鳩間港のことです。
ツアーで申し込んできたので、ここまでおじちゃんが出迎えに来てくれていて自転車を借りました。

自転車で出発して、こんな道が続きます。
ここら辺で野生のヤギと2匹出会ったんですがびっくりしすぎて写真撮り忘れました笑

鳩間島には4つの浜があって、最初についたのは屋良浜でした。


すぐに一周できるのですべての浜で自転車止めて降りてみましたが、こんな感じ。誰もいません。
鳩間島に行けば、この景色を独り占めできますよ。
あ~もう1回行きたいな。

一周し終えると最後に郵便局や、小学校が見えてきました。瑠璃の島でもよくでてきます。

学校までの道のりはこんな感じ。借りた自転車は画像の左下のママチャリです。
ここにしか咲かない花のドキュメントでも、ここを通って学校へ向かうコブクロの姿が映ってました。


小学校のすぐそばにこんな綺麗な海が広がってました。溜息でるほど綺麗です。透明度がやばい。
私が行った時は、島の観光のみで海には入れなかったので鳩間島でシュノーケルしたらめちゃめちゃ気持ちいだろうなっていう憧れがあります。(もう一回行きたい…)

瑠璃の島でもよくでてくるここ。瑠璃ちゃんが走ってるイメージ。

島の真ん中に灯台があったので行ってみます。

ここを通って向かいます。
道が舗装されていなくて、木が生い茂っているのでなんだか神聖な場所に来た気がしながら奥へ進みます。

灯台は登れなかったのですが、横に高台がありました。
高台からみた景色はこちら。


最後は、暑かったのでこちらでお茶しました。
カフェとゲストハウスを併設しています。確かここで、お手製のピアスが売っていて購入しました。
こんな感じで帰りのフェリーの時間がせまってきたので帰ります。
瑠璃の島がみられる配信サービス
調べてみたんですが、
HuluでもU-NEXTでも配信されていませんでした泣
今のところ無料で見る方法はなく、
アマゾンのプライムビデオでレンタルするしか見る方法はなさそうです…。
こんないい場所で撮ってるドラマなのに!!
もっと色んな人にみてほしい!
鳩間島観光まとめ
鳩間島の旅行記いかがでしたでしょうか?
いつもと違った沖縄旅行をしたいなら、都会から離れて心を落ち着かせたいならぜひ鳩間島へ行ってみてください。
繰り返しますが、瑠璃の島みてから行くことをぜひおすすめします!
コメントを残す