更新日:2020年11月30日

少し仕事も慣れてきたし、何かはまる趣味を始めたい…。でも看護師やっていると友達とも予定が合わないし、定期的に通えないしなぁ。
1人でも始められる趣味はないかな?
確かに、看護師は夜勤があるところだとなかなか予定が組みづらいので「通う趣味」は中々始められないですよね。
私は飽き性なので、周りの人が多くやっていたヨガやジムは全く続かず、ただただ月の会費だけが無くなっていきました…笑(もったいない!)
せっかく何か始めたいと思ったのだったら、1人で平日休みを活用しつつ好きなことから趣味を始めましょう!
・一人でもできる
・月の会費を払わなくていい
・準備するものが少ない
こちらの3点縛りでできる、看護師さんにおすすめの趣味をご紹介していきます。
看護師の趣味の見つけ方
楽しそうと思ったらどんどんやってみよう

看護師の趣味の見つけ方の、ポイントは2つです。
・全くやったことがないものは体験日に行ってみる
無理してジムに通うより、楽しそうと思ったものの方が続きますよね。
また、体験日に行ってみる理由はボルタリングや弓道、瓦割などの全くやったことのないものはやり方を誰かから教えてもらった方が自分で模索するよりも簡単に始められます。
実際に教えてもらうことで、楽しみ方がわかります。

え・・・?瓦割・・・?
おもしろそうと思った趣味に出会うのもなかなか難しいので、、こちらから体験できるものを探す→趣味にするのはいかがでしょうか?
ボルタリング、クライミング、瓦割、弓道、テニス、ゴルフ、ジム、剣道、空手、ヨガ…etc
などなど、たくさんありました。
日本全国対応している、レジャーや遊び・体験の予約サイトのこと。最安価格でスマホから予約できる。
自分が体験した、ボルタリングジムもアソビューからの方が安くなることを今知りました…。 まずは体験からやってみましょう。
私の看護師時代の趣味一覧
旅行、小旅行、日帰り旅行、ボルダリング、カメラ、映画、ライブに行く、街コンに行く、アジア料理を食べる、カフェに行く、マッサージをうける
ちなみに看護師やっていた時の自分の趣味はこんな感じでした。わりと、趣味は多い方だなと思います。
ヨガもジムも途中で飽きてしまって、全然続かなかったんですがボルタリングは
- 考えながらやるので仕事のことを忘れられる
- 達成感がある
- 疲れて夜ぐっすり眠れる
- 動ける格好だけあればいい
これらの理由からか、1年ぐらい続きました。
趣味が見つからない、どれも魅力を感じない…

「楽しそう」とも思えない人は、楽しそうアンテナをはれていないのかもしれません。
周りの人がどんな趣味やっているのか、好きなことが何なのか聞いてみたら発見があるかもしれませんよ。
趣味=自信をもって言えることではありません。興味があることから初めてそれが好きになったら立派な趣味です。写真も全然上手ではないですが、好きなので趣味です!と言い張ってます。
趣味の見つけかたは、「楽しそうアンテナをはりつつ、楽しそうと思ったことから始めてみる」です。
まずは体験できそうなものを探してみましょう。
「趣味を見つけたい!」看護師さんにおすすめする趣味

今回おすすめする看護師さんへおすすめする趣味は下記を基準に紹介しています。
・一人でもできる
・月の会費を払わなくていい
・準備するものが少ない
ボルタリング

私は色んな看護師の友達にボルタリングおすすめしています。看護師さんに最適の趣味だなと思うからです。
・1人でできる
・身体を動かせる
・ボルダリングジムが空いていれば、好きな時間にできる
・一回ごとの料金のところが多い(月額費がいらない)
自分の身体一つあれば始められます。
ジムは行かない時も月額でお金が発生していますが、ボルタリングのいいところは「やりたいな」と思う時だけお金が発生することです。
ボルタリング=体力がなきゃできないイメージがありますが、実はかなり頭を使うスポーツです。足の位置、手の位置を考えながら壁を登ります。
はまれば、引き締まった身体になるし登れた時の達成感はぜひ体験してほしいなと思います。
余談ですが、トンデミでは安全帯つけながらクライミング体験できますよ。詳細はフィッシャーズに憧れてトンデミ平和島に行ってみたに書いています。
・ボルタリングはロープなし。壁はだいたい5m以下
・クライミングはロープを付けて行うものはロープクライミングという。他にはロッククライミングや、ツリークライミングなどがある
夜勤明け朝活

夜勤が明けてせっかく他の人が働いている時間に仕事が終わったのだから、朝ご飯や昼ご飯巡りをするのはいかがでしょうか。
(写真は王〇です、夜勤明けの王将だいすき)
おいしいものが食べれて趣味にもなるので一石二鳥です。
ただし夜勤明けはかなり疲れていると思うので、無理はしないでくださいね。
旅行

一人旅はなかなかハードルが高いかもしれませんが、やってみるならGOTOトラベルキャンペーンが使える今がおすすめです。
普段よりも安く旅行に行けるのでやってみる価値ありです。
旅行から派生して、写真を撮ること、温泉巡り、異国が好きになるなど、新しい趣味にもつながることがあります。
日帰り旅行も、バスでまわってくれて自分でプランを立てなくていいのでおすすめです。遠足みたいですよね。
街コン巡り

これだって趣味でいいじゃないですか!
最近だと「一人参加街コン」みたいなのがあります。周りも全員1人参加です。
≫動物好きのパートナーを探すなら【ペット婚】
≫アニメ・マンガ・ゲーム好きのヲタク(オタク)男女専門の結婚相談所・お見合い・婚活応援サービス【ヲタ婚】

女性は男性に比べて参加費が安いので気軽に参加できます。
※一人参加OK!だと、1人参加じゃない人も来るので、一人参加限定の街コンを選ぶのがおすすめです。

色んな人と出会って彼氏がみつかればラッキーです。
周りの看護師がやっていた趣味
周りがやっていたので多いのは
・ヨガ
・ジム
・料理教室
・フラダンス
・皇居ラン
・ダイビング
などなど…。不定期な仕事なのに、通いながらやる趣味がある人は本当にすごいなと思います。(飽き性です)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
趣味は頑張って続ける必要はありません。好きなことを見つけて趣味にしていきましょう。
コメントを残す