こんにちわ、リリー(@pariparitabi)です。
看護師あるあるなんですが、急な3連休がたまーに現れます。
というわけで、新潟へ1泊2日で一人旅をしに行ってきました。
「一人旅をどこに行こうか考えている方」や「新潟市内の旅行でおすすめのスポットは?」など書いていきます。
ちなみに記載したおすすめスポットは(ぽんしゅ館は行っていないですが)レンタサイクルでまわりました。
目次
急な連休を新潟市内へ、一人旅することを決めた理由
市内に市場も観光スポットも、たくさんあるじゃないか!
旅行に行くと現地の市場やスーパーに行くのが大好きです。
「免許はあるけど、一人で運転できない・・・」これ、私です。
一人旅を考えている方で私と同じ悩みの人、多いんじゃないでしょうか?
新潟市内にはピアBandaiという市場があります。
あとは、後から書きますが沼垂商店街であったり、上古町商店街といった魅力的な商店街があります。
「ここなら新潟駅から近くていける!」と思い、自転車でまわれる新潟市内を目指しました。
現地で食べるのがおいしい
もちろん都内でもおいしいものは食べれますが、「現地で食べる」のが一番おいしいですよね。
おいしいものを食べに遠くまで行くのもいいですが、休みは3日しかないので都内から新幹線で行けて、帰りはバスで帰ってこれるよう新潟へ一人旅で行くことを決めました。
新潟市内旅行 一人旅でまわったところを中心に紹介
沼垂商店街
昔市場だった長屋を改造してできた商店街です。
店舗数は少ないですが、おしゃれなお店が多く、人混みを気にすることなくゆっくりできます。
別の記事でまとめているのでよかったらみてください。(新潟市内のレンタルサイクルのことも書いてあります!)
休めたカフェ【Blue Cafe】
市内をレンタルサイクルで回って、休めるカフェを探していたら萬代橋近くにありました。
・読みながらゆっくりできる
・席数多め、店内も広め
一人旅って、自分の行きたいところは自由に行けますが、全部ひとりなので結構疲れます。
私の場合、高確率で「どこかでゆっくりしよう・・」となってカフェを探し始めます。ブルーカフェでは2時間近くコーヒーを飲みながら、雑誌や本を読んでいました。

営業時間 | 火ー金:11:30~21:00 土曜:9:00~21:00 日・祝:9:00~18:00 定休日:月曜日(不定休あり) |
おしゃれな新潟土産はここ【hickory03traveler】

・セレクトショップ的なよさもある
ここも新潟市内にある上古町商店街の中にあります。ヒッコリー03トラベラーズ、です。
「新潟だからできること」をメインに制作活動をしているクリエイターさんたちのお店だそうです。
このお店にくるまで知らなかったのですが、新潟には「うきほし」という伝統的な新潟の菓子があるそうです。
金平糖みたいで可愛くて、おしゃれなので買っちゃいました。赤い袋は紅茶で、紅茶の中にうきほしを入れるみたいです。

セレクトショップ的なよさもあります。
新潟以外のものもおいてありました。

マッチ自体がお香になっていて、燃やすと香ります。
10分間くらい燃え続けるのですが煙をみるのも癒されるし、いい香りです。
なにより「日々に10分、自然のアロマを」というコンセプトが素敵で自分用のお土産にかってしまいました。
営業時間 | 11:00~18:00 定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日が休みになるそうです) |
食べて感動した【イタリアンみかづき】

知ってる方も多いと思いますが、安いのに本当においしくてびっくりしました。
セットメニューで頼んでこの量なのに、500円ぐらいだった気がします(うろ覚え)
地元の学生さんも多くきていて、こんだけ安くておいしかったら、ソウルフードにもなるよなぁとしみじみしました。
新潟市内にある店舗 | ・万代店(バスセンター2階) ・イトーヨーカドー大丸店 ・とやの店 ・中山店 |
ピアBandai
お土産コーナーに山積みにおかれた、いろんな種類のおせんべいをみるだけでもかなり楽しかったです。ピアバンダイには半日ぐらいいました。
お昼ご飯は弁慶のお寿司が目当てだったんですが、定休日だったので隣の港食堂の海鮮丼食べました。

お酒が飲める人は・・(という提案)
新潟酒造のきき酒ができる
新潟駅内にあるぽん酒館はいかがでしょう?
500円で5杯の越後のきき酒ができるようです。
お酒詳しくないのでとりあえずぽん酒館のリンクはっておきます!
コメントを残す