看護師同士で「いい人いないの?」みたいな話はするけど、みんなそこまで進展はなくて、かつ出会いもあんまりなくて話が進まず結局仕事の愚痴ばかり・・・

仕事は忙しいけど、そろそろ結婚も考えたい…その前に彼氏から見つけたい!
出会いが少ない看護師が彼氏を作る手順を知りたい!
そんなあなたに、この記事を読めば彼氏を作るための有益な情報をお届けしていきます。
1人も楽しいですが、彼氏・彼女がいたら心に余裕もできるしプライベートがもっと充実するはずです。
社会人になってから自分から動かないと出会いは増えないし、あっという間に年だけとっていきます。行動して出会いの数を増やしましょう。

このサイト運営者リリーは、ハッピーな結婚ライフを送っていますが看護師の時には「どうやったら彼氏ができるんだ…」とすったもんだしていました。
その時の経験が、これを読んでくれているあなたへ役に立てばいいなと思っています!
看護師は本当に出会いがないの?

看護師って本当に出会いがないんでしょうか?都市伝説?優しそうとかよく言われるのに?
人の出会いは数値化しずらいので、看護師の未婚率で調べてみます。
看護師に出会いがないという都市伝説は本当でした・・・。
看護師と一般女性の、未婚率の比較
この図の結論から言うと、
- 25-29歳の結婚していない看護師は75%
- 25-29歳の一般女性の結婚していない割合は59%
- 20-24歳から50-54歳まで看護師の方が一般女性より未婚率は高い
看護師は一般女性より未婚率が高いのは事実のようです。
あえて結婚を選ばないという方もいると思うので、次は「看護師に出会いから遠ざかる原因」にフォーカスをあてて考えます。
看護師が出会いから遠ざかる原因
看護師が出会いから遠ざかる原因はこちらです。
仕事が忙しくてプライベートまで余裕がない

夜勤も日勤も毎日走り回って、係の仕事があったり勉強会があったり、やっと仕事が終わったと休日を迎えると疲れすぎて引きこもって終わってしまう…
看護師あるあるではないでしょうか。
何か新しいことを始めたいと思っても、余裕がないと始められないですよね。
仕事以外に自分のプライベートも大切にしたいけど、中々そこまで余裕がないというのが本音だと思います。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
休みが不定期で予定が合わない

世間はカレンダー通りやすみの中、夜勤がある看護師はそうはいきません。
先輩からの目もあるのでなかなか休み希望が出しづらい、シフトがでてから予定を組むという看護師さんも多いのではないでしょうか。
そうなると、仕事を優先して予定を組むので友達とも予定が合わせづらかったり彼氏ができそうでもデートができなかったり弊害がでてきます。
職場内では恋愛しずらい雰囲気

職場は恋愛するために行っているわけではないですが、一般の会社では社内恋愛とかよく聞くのにナースステーションからは恋は生まれません。
恋愛している人も一定数いますが、その職種(看護師)のイメージとしてみられるので中々発展しません。
あとは、ちょっと他の職種と仲良さそうにしていると、すかさずお局が察してきたり…笑 気にしなければいい話ですが、職場内では恋愛しづらいです。
次は「忙しくて出会いがない看護師はどうやって彼氏を作ったらいいのか」解説していきます。
出会いがない看護師が彼氏を作る手順
出会う母数を多くする
忙しい看護師が彼氏を作るために大切なのは、出会う母数を多くすることが大切です。
今の時代、アプリでも婚活パーティーでもいくらでも出会える機会はあります。
ヒモ男を捕まえないためにも、出会う人数を多くして自分がいいなと思った人を彼氏にしましょう!!
①出会う人数を増やす
②印象が良かった人(自分がいいと思った人)と連絡先交換する
③その人とうまくいかなかったとしても、その人繋がりで合コン開催する
④また別の人と出会える
この循環でいくらでも出会いは増やせます。
彼氏がほしい、将来ゆくゆくは結婚したいという方は行動あるのみです。
忙しい看護師の出会いの場所ってどこ?
出会いがないと言われる看護師でも、スマホ1つで出会える選択肢を増やせます。
・婚活、街コンに行く
・婚活アプリをやってみる
・趣味を作る
実際に私も婚活パーティーで夫と出会って結婚しました。
婚活アプリも、街コンも色々経験してきたのでそれぞれメリット・デメリットを書いていきます。
方法その①婚活パーティー・街コンに行く

アプリと違って実際に出会えるので、相手の印象がわかります。その印象で、いいか悪いかの判断もつくので「スマホでのやり取りはちょっと怖いな…」という方にはおすすめです。
「知らない人と話すのはちょっと…」とういう人も共通の趣味があると話しやすいのではないでしょうか?
例えば日本全国対応の婚活パーティーを主催しているオミカレなら旅行、漫画、ペット、スイーツ、食、アニメ、ゲーム好きなど、趣味別の街コンが充実しています。
※オミカレの会員登録で100Pもらえます
貯まったポイントはドットマネーでお好きな金券や商品に交換可能できます。
趣味がなくても、実際行って会話に困らなかったのは謎解き街コンでした。
共同で謎解きをするので、何を話そう!と思わずに自然と会話が生まれる感じです。
方法その②婚活アプリをやってみる

スマホ上でのやり取りで「顔が見えないしちょっと怖いな・・」と思うかもしれませんが、すぐに会わなければ解決です。
なかにはこちらが意図していない目的の人もいるので、メッセージでやり取りしてみていいなと思ったら会ってみましょう。
マッチングアプリはたくさんありますが、女性開発チームが開発しているciel がおすすめです。
女性視点で作られている部分が多く、出会いの目的が設定できたり(恋愛・結婚・友達・食事など)マナー違反が多い人はプロフィールから一目でわかるようになっています。(イエローフラッグ・レッドフラッグ制度)

方法その③趣味をつくる

なかなか「やってみたいこと」ってでてこないと思うのですが、出会い目的でやるのではなく楽しそうだなと思うことからどんどんやってみましょう。
それで誰かと出会えたら、なおよし!ぐらいの軽い気持ちで初めてみましょう。出会いはなかったとしても、その趣味が楽しくなったら損はしません。
忙しい看護師でも見つけられる、おすすめの趣味などこちらに書いています。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
おまけ:看護師、看護学生だけが登録できる婚活マッチングサービス

ナース専科監修の【ホワイトパートナーズ】 というサービスを紹介します。
20-35歳の看護師・看護学生のみが登録可能な婚活マッチングサービスです。
なんと男性が登録する際に、看護師理解度チェックがあるんです。特殊な仕事なので、中々パートナーに仕事を理解してもらうのが難しいという話もよく聞くので、これはありがたいです。
登録料や月会費は無料、届いたメッセージに返信も無料ですが、自分からメッセージを送るときのみ料金(月額2000円で送り放題)が発生します。
返信するだけだと、女性はなにもお金がかからないので試しに登録してみてもいいかもですね。
まとめ
アプリでも婚活パーティーでも知らない人と出会うのも怖いと思っても、距離を詰めるかつめないかは自分次第です。
まずは登録してどんな人がいるのか、どんなサービスなのか見てみるだけでも出会いは広がります。
忙しい看護師が彼氏を作るために必要なことは
- 彼氏を作るためにめんどくさがらない
- 1つの出会いにかけない、多くの人と出会う
- 場数を踏む
こんなことが大切です。
忙しい仕事ですがプライベートも満喫させていきましょう。
・仕事が忙しすぎて余裕がない
・休みが不定期
・職場内では恋愛しずらい