トンデミ平和島に続き、トンデミ幕張にも行ってきたので(動くのだいすき)比較レビューです。
個人的には、
- 駅から行きやすい
- ロープウォークエリアが充実している
- 3階建てで広い
- 更衣室が広い
この理由から、平和島のトンデミの方が好きです。
「靴は持って行った方がいいの?」「予約はした方がいい?」「何分前についていればいい?」などは平和島の体験記に記載しているので、参考にしてください。
エポスカードを持っていればトンデミは、100円引きになるので提示をお忘れなく!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
目次
【どっちが安い?】料金・遊べる時間の比較
トンデミ幕張 | トンデミ平和島 | |
---|---|---|
平日・土日 | 大人2500円 (+初回登録料550円) | 大人3000円 (+初回登録料550円) |
遊べる時間 | 90分 | 120分 |
キッズエリア | 850円 遊べる時間120分 | 850円 遊べる時間90分 |
保護者入場料 (付き添いで遊ばない人) | 600円 | 600円 |
営業時間 定休日 | 10:00~21:00 不定休 45分ごとに入場可能 | 10:00~21:00 不定休 60分ごとに入場可 |
「なんで幕張の方が安いんだろう?」と思いながら行きましたが、施設の作りが幕張の方が狭いからだと思います。
時間も90分と120分で30分も違いますが、幕張の広さ(ワンフロア)なら90分で遊べるなって感じでした。
【何が違うの?】遊べる広さ、内容比較
トンデミ幕張と平和島の遊べる広さ
トンデミ幕張 | トンデミ平和島 |
---|---|
イオンモール幕張新都心の3階、ワンフロア | 3階建ての建物 1階にクライミングやロープウォークエリアあり 2階にキッズエリア 3階にトランポリンエリアあり |
内容は違いますが、どちらも
- トランポリンエリア
- ロープウォークエリア
- クライミングエリア
- キッズエリア
これらは共通してあります。
幕張の方がワンフロアで展開しているのでクライミングエリアも、ロープウォークエリアも若干狭いです。
(トランポリンエリアは幕張の方が広く感じました)
あと、平和島にはあったエアーラン(障害物競争)みたいなやつは幕張にはありませんでした。
【車?徒歩?知っておいた方がいい】最寄駅からの交通手段
トンデミ幕張
住所:〒261-8535 千葉県千葉市美浜区豊砂1-5イオンモール 3階 ファミリーモール
最寄り駅:
JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩30分(バスがおすすめ)
JR総武線・京成線幕張本郷から徒歩47分(バスがおすすめ)
海浜幕張駅から「行けるっしょ!」と歩くと30分かかります笑
イオンモールの中を永遠と歩きます。
歩けなくはないですが、着いたらめっちゃ疲れてました笑
イオンモールへのバスの案内サイトはこちらです。
トンデミ平和島
住所:〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1-1
最寄り駅:京浜急行 平和島駅より徒歩10分
ワンコイン(100円)バスと無料バスあり
*無料バスはボートレース開催時のみ運行
トンデミ平和島は、平和島駅から徒歩で行けます。
ワンコインバスもありますが、ボートレースに来る人と帰る人で結構混んでいたので、徒歩がおすすめです。
【写真で比較】トンデミ幕張・平和島どっちも行ってみた感想
どちらも行ってみた感想としては
・派手に身体を動かしたいんだったらトンデミ平和島の方がおすすめ
・クライミングちょっとやってみたい、少し身体を動かしたい、料金もそこまで高くない方がいい、だったら幕張がおすすめ
こんな感じです。実際どっちも楽しいです。
身体動かしたい派の人間としては、平和島にはターザン(勝手に命名)があったのと

ロープウォークエリアは幕張より平和島の方が広かったのが魅力的でした。



トンデミ平和島ではこの画像↑のオレンジで囲ったところから20mぐらいターザンができます。
(はじめは結構怖い…)
あと、このポールを登るやつも幕張も十分高いんですが、平和島の方が建物2~3階分ぐらいあります。


クライミングエリアは幕張、平和島ともにハーネスつけて遊びます。壁の内容も全然違うので楽しい。


トランポリンエリアは作りの関係なのか、幕張の方が広めに感じました。


余談:トンデミ→温泉コースのススメ

トンデミでたくさん遊ぶと、ものすごく汗かきます。汗もかくし今はマスク着用で化粧よれっよれになります笑
なのでトンデミ幕張・平和島に行った時はどちらも【トンデミ→温泉→スシローコース】で楽しみました(‘ω’)大人の贅沢1日コースです笑
1日遊ぶなら、たくさん運動して温泉でゆっくり…このコースおすすめです!笑
トンデミ平和島近くの温泉
トンデミ平和島からは徒歩1分のところに、天然温泉平和島があります。
岩盤浴が数種類あり、漫画あり、キレイです。
トンデミ幕張近くの温泉


トンデミ幕張周辺にいくつか温泉施設もあります。
今回はJFA夢フィールド湯楽の里というところに行きました。
湯楽の里は2020年7月にオープンしたばかりです。
あと露天風呂からも、おやすみ処からも海が一面に見えて、すっごいくつろげます。
海が見えるので、都会から離れてどこか旅行にきた気分になれます…。
しかし、やっぱり車で来る人向けに作られているのかイオンモール幕張新都心から徒歩30分ぐらいかかります笑(タクシーで行きました)

ちなみに、レジャーの予約・検索サイトはレジャー施設が安くなる
アソビューで探すのがおすすめです。
温泉や水族館など割引はもちろん、野外の巨大アスレチック・パラグライダー・ラフティングなどの300種類以上の遊びがここから安く購入できます。