
そろそろ彼女の誕生日だし、プレゼント考えよう。
彼女は看護師だけど仕事中使えるプレゼントってどんなものがあるかな?どんなものがもらって嬉しいかな?
今日はこんなお悩みを解決していきます。
せっかくならプレゼントしたものを使ってほしいし、喜んでほしいですよね。
誕生日というなかなか失敗できないタイミングのプレゼントだと思うので、看護師歴5年ちょいのリリーがプレゼントの提案をさせていただきます。

目次
看護師彼女が喜ぶプレゼントを知りたい!

看護師彼女が喜ぶプレゼント選びのコツ3つ
看護師彼女に喜んでもらえそうなプレゼントを選ぶコツは
こちらの3つを頭の隅において、プレゼントを選びましょう。
看護師の仕事は体力的にも精神的にも疲れます。
従って体と心の癒しになるグッズは喜ばれます。
また「看護師ってすごく疲れそうだし、こんなものがあったらいいかなと思ってこれにしたよ」など付け足すと、日ごろ疲れ切った心も「自分のために沢山考えてくれたんだな」と思うだけでかなり心が潤います。
形に残るものも嬉しいですが、日常的に持ち運べるハンドクリームや日ごろ役に立ついい化粧水ももらってとっても嬉しいです。
せっかくなら形に残るものも考えたいところですが、日常的に使う消耗品も使う時に「もらって嬉しかったことを思い出せる」のでありです。
次は看護師彼女が喜ぶ、プレゼントの例を挙げていきます。
看護師彼女が喜ぶプレゼントの例
看護師が仕事でよく使うもの
仕事で使うもの一覧はこちらです。
プレゼント向きなものは太字にしています。
・ボールペン
・通勤用かばん(トートバック、リュック)
・持ち運び可能なタンブラー
・時計
・はさみ
・電卓タイマー
・カーディガン
・ナース服
・靴
・髪の毛止めるゴム
・くし
・足の浮腫みとるタイツ・靴下
ボールペンのプレゼント

ボールペンは、かなり使うものなので書きやすいボールペンは嬉しいです。
ただ忙しいので、患者さんに貸したり仕事中に無くしてしまうこともしばしば…。
あまりに高いボールペンはプレゼント向きではないかもしれません。
通勤用かばん
仕事中はナース服に着替えるので、通勤時の恰好は適当です。
ラフなトートバックなどはプレゼントとしてはかなり喜ばれるものです。
普段自分では買えない、少しいいブランドのトートバックなどおすすめです。
持ち運び可能なタンブラー
飲み物も買っていると出費が多くなるので、こちらもおすすめのプレゼントです。
重いタンブラーは通勤時持ち運びに不便なので軽いタンブラーをおすすめします。
紅茶やお茶などをよく飲むのであれば、載せている画像の商品がおすすめです。
看護師時代、実際に使っているスタッフがいました。日本のメーカーの水筒で、茶葉入れておいても二層構造で濃くならない・耐熱構造・結露なしです。
時計
こちらはプレゼントするには、少し際どいプレゼントかもしれません。
なぜなら腕につけれる職場もあれば、腕には何もつけてはいけない職場があるからです。
腕につけないのであれば、このような時計を胸ポケットにつけて仕事中使用しています。
時計の類似品として、このような腕に着けて消せるメモも発売しています。
確かに緊急で何かメモしたいときは便利ですが、腕に常時つけれるかどうかは職場によるのでプレゼントとしては賭けな感じもします。
仕事中に身に着けられないものとしては
- アクセサリー
- 香水
これらのものがあげられます。
アクセサリーも香水ももらって嬉しいものですが、仕事中は身に着けられません。
普段使うものでもらって嬉しいプレゼント
仕事中で使うものでなくても、普段使いで使えるプレゼントも嬉しいです。
看護師がもらって嬉しいプレゼントはこちらです。
・入浴剤
・ハンドクリーム
・お酒(お酒好きな場合)
・ちょっと高めのブランドの化粧水・乳液
・ちょっといいお菓子
・いい匂いのシャンプー・トリートメント
入浴剤・バスソルト・バスボム
仕事で疲れた体を癒すにはお風呂!ということでたくさん入浴剤をもらえると結構嬉しかったりします。
バスボムなどは自分じゃ買わない人も多いです。
入浴剤だけじゃ足りないかな…という方は、少しいいヘアケア商品と合わせてプレゼントするのもいいと思います。
ハンドクリーム
よくもらうプレゼントかな?と思う商品ですが、看護師は手洗いとアルコール所毒でかなり手荒れします。
従って、ハンドクリームは季節関係なくいつでもらっても嬉しいプレゼントです。
いい匂いだし、保湿力もあります。人気の商品なので売り切れ注意です。
ちょっといいお酒
この記事を書くにあたって、元職場の同期ともらったら嬉しいものを話したのですが、お酒好きの看護師はいい日本酒などももらって嬉しいプレゼントだそうです。
お酒飲まないのでなんとも言えませんが、夜勤明けで夜1人宅飲みするときとか嬉しいのかな‥?
ちょっと高めの化粧水・乳液
ちょっといいというのはデパートの化粧品売り場などで展開している、コスメブランドのものです。(いわゆるデパコスと言われているものです)
買いに行くのにハードルが高いかもしれませんが、売り場のスタッフの方も相談にのってくれるので一度見に行ってみてもいいかもしれません。
どのお店を選べばいいのかわからない…

プレゼントしたいけど、どのお店を選んだらいいかわかんないんだよ…
答えは、彼女が日ごろ持ち歩いているものに答えがあります。

日ごろ持ち歩いているものもよくわからないのであれば、一緒に買い物デートに行って彼女が反応したお店のものを一緒にみてみる方法がおすすめです。
プレゼント選びはかなり迷うと思いますが、冒頭の3つのコツを基準で喜んでくれそうなものを考えてみましょう。
・癒しに繋がるプレゼント
・形に残るものにこだわらない
まとめ
いかがでしたでしょうか?
悩むと思いますが一生懸命考えてくれたことはきっと伝わるはず。この記事を参考にぜひ看護師彼女が喜ぶプレゼントを見つけてみてください。
・普段の悩みを少し解決できそうなもの
・癒しに繋がるプレゼント
・形に残るものにこだわらない