
副業としてブログを始めたいけど、何からしたいいんだろう?どれくらい稼げるのかな?
今日はこんなお悩みを解決していきます。
私のプロフィールはこちらです。

副業でブログを始めてから、このような成果を挙げることができています。
- ブログ継続歴1年
- 月間ブログ訪問者数10,000人突破
- ブログ収入5桁/月達成
この記事では看護師が副業でブログを始める時の、基礎を解説しています。
副業でブログを始める選択肢を知っていれば、自分の行動次第で月収が数万円〜数十万円増えます。
「経験がないから」「文章を書くのが下手くそだから」「パソコン作業が苦手だから」などの言い訳は辞めて、とりあえずやってみましょう。
私も「ブログで稼げるようになるの?」と1年前は半信半疑でしたが、実際収入を得られるようになっています。
ブログは初心者でも簡単に始められる副業です。
それでは看護師が副業としてブログを始める時に、何をしたらいいのか知っていきましょう。
目次
【基礎】看護師が副業ブログで稼ぐってどういうこと?

ブログで稼ぐ仕組み
ブログで稼ぐとは、ブログに貼った広告から収入を得るということです。

ブログで収入を得るのは、このような仕組みになっています。
ブログの広告の種類
ブログに貼る広告の種類は2つです。
Googleアドセンスとアフィリエイト広告の2種類です。
①Google アドセンス
Google アドセンスとはクリック型の広告のことです。
例えばこんな感じ↓の広告のことです。
読者にその広告をクリックしてもらうと収益が入ります。
1クリックあたりの単価は数円から数十円と低めです。
またGoogle アドセンスは、Googleの審査に通る必要があります。
②アフィリエイト広告
アフィリエイトとは自分のブログ経由で、商品の購入や申込みがあった場合に自分に報酬が入る仕組みです。
アドセンスと違って成果が発生しないと収益にはならないので、「成果報酬型広告」ともいいます。
アドセンスより単価は高めで、1件数百円から数万円のものまで様々です。
- 単価はアフィリエイト広告の方が高い
- GoogleアドセンスはGoogleの審査に合格する必要がある
看護師の副業ブログは簡単に稼げるの?

結論から言うとブログは簡単には稼げません。
しかしここで読むのを辞めてしまうのはもったいない!
ブログで稼ぐのに時間がかかる理由があります。「なぜ稼ぐのに時間がかかるのか」仕組みを知っていきましょう。
稼ぐのに時間がかかる理由
- 誰かに読んでもらう記事が書けないと、誰もよんでくれないから
- Googleに記事が認識されるまでに時間がかかる
例えば芸能人の私生活のブログは「その人が好きだから」興味を持って読みますよね。
しかし一般人が私生活や自分の思っていることを書いても、おそらく誰も読んでくれません。
では、どうやったら自分の記事を読んでもらえるようになるのか。
それは、読者が知りたいキーワードで検索した時にGoogleの検索結果の上位に表示させることです。
この仕組みをSEOと呼びます。
検索エンジン最適化(search engine optimization)の略。
検索されるキーワードにそって、サイトや記事をいかに検索上位に表示させられるかという技術のこと

自分に置き換えて考えてみると、何か知りたいことがあった時にググりますよね。そして解決できそうなサイトが表示されます。
これはGoogle側のAIが、どの記事が一番役に立ちそうか判断して順位を決めているからです。
1ページ目の1番上に出てきた記事は読みますが、30ページ後に載せられている記事まで読む人はなかなかいないですよね。
また、記事を書いて検索上位に表示させてGoogleのAIに記事を認識してもらうのに1−3ヶ月かかります。
記事を書いてもすぐに上位に表示されるわけではありません。
従って、読んでもらうのに時間がかかるので成果につながるのも時間がかかるというわけです。
看護師の副業にブログは最適
ブログはすぐに稼げないことを紹介しましたが、看護師がブログを始めるとこのようなメリットがあります。
- 収入が増える(副業収入になる)
- どこでも仕事が出来る
- 職場に縛られない
- 看護師以外のスキルが身につく
ブログは「苦労した経験」「悩んだ経験」「失敗した経験」がかなり役に立ちます。
副業ブログで収入が増えるだけではなく、記事にすることで自分の悩みが誰かの役にたてることもブログの最大のメリットです。
またブログはパソコンとネット環境さえあれば、世界中どこでも作業できます。
看護師免許=現場で働くだけではありません、看護師や自分の人生経験をブログで活かしましょう。
【第一歩】看護師の副業ブログのはじめ方

では実際に、ブログのはじめ方を紹介します。
「どんなブログにしよう」など細かい設定は今は考えなくて大丈夫です。
考えすぎると行動に移せなくなるので、まずはこれらのことを始めましょう。
- 教科書を手に入れる
- 売りたい広告を見てみる

私がブログをはじめた時のことを参考に紹介します。
1.教科書を手に入れる
ネットに慣れていない場合、1冊教科書があるとスムーズです。
ネットを参考にしながら勧めると情報量が多すぎて、どれを参考にしたらいいかわからなくなるからです。
信用できる教科書を一冊買っておくと、長く使えます。
ちなみに私もブログを始める時は、1冊本を買ってブログを解説しました。購入した本はこちらです。
本屋さんのブログコーナーに行くと、必ず目立つところに置いてある人気の教科書です。
ブログで稼ぐなんて発想がなかった時代から、ブログに力を入れていた先駆者が書いているブログの教科書です。
サイト開設の手順以外にも「何を書いたらいいのか」「どんなサイトにしたらいいのか」などブログを始める時に参考にしたい情報がつまっています。
まずは1冊、教科書を手に入れましょう。
2.実際に売りたい広告を見てみる
自分が紹介したい広告がないと、お店はあるのに商品がないのと同じ状態です。
自分が売りたい広告(商品)があるか先に見ておきましょう。
ブログに載せたい広告を取り扱っている会社をASPといいます。
アフィリエイトサービスプロバイダーの略。
広告を載せたい企業から依頼を受けて、ASPがブロガーに無料で広告を紹介しています。
ASPは広告を載せたい企業から手数料をもらって会社を運営しているので、ブロガーにお金は一切かかりません。
看護師系の広告の取り扱いがあるASPはこちらです。
紹介した2社は、ブロガーなら誰でも登録しているメインのASPの会社です。
はじめにブログで紹介したい商品を探しておきましょう。
無料の会員登録はこちらからできます。
▷A8.netの申し込みページはこちら
▷バリューコマーズの申し込みページはこちら
※費用は一切かかりません、無料で利用できます
※先に売りたい広告を選んでおくと、ブログの方向性が決まりやすいです
コレ聞きたい!ブログを始める時の質問
最後にブログを始める際に、よく聞かれる質問についてまとめました。
質問①「スマホでできる?」
スマホでできるブログ(Ameba Blogなど)もありますが、パソコンはあったほうがいいです。
パソコンの方が長文を書きやすいのと、ブログサイトのデザインを変えるとなるとパソコンが必要だからです。
質問②「何を書いたらいいの?」
自分の書けることから始めましょう。得意な分野で好きなことで大丈夫です。
今でこそこのブログは看護師の内容中心のですが、始めの頃は行った旅行先のことなど紹介していました。
例えば▷ドラマ【カルテット】の聖地巡礼してきた。軽井沢が最高だった件について。こんな記事を書いていました。
今と全く違いますね。
書いていくうちに、どんなジャンルなら書けそうかわかってくると思います。
質問③「すぐに稼ぎたい場合は?」
すぐに数万円稼げる副業はありません。
もしそんな副業があるなら、辞めておきましょう。
しかしポイント稼ぎや、アンケートに答えるのであればスマホで簡単に数円〜数百円分稼ぐことができます。
こちらの記事で詳細を紹介しています。
他にすぐ稼ぐ方法としては、ASPのセルフバック機能を使う手もあります。
対象商品を自分で申し込んだり購入するといくらかお得に買えたり、報酬が貰えること
さきほど紹介したA8.net もバリューコマース にもセルフバック機能はあります。
看護師経験をブログに活かそう
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ブログは時間がかかりますが、地道に記事を書いて努力すれば必ず稼げるようになります。
ぜひ副業をお始めようと考えているのであれば、ブログを初めてみてください。