
夜勤なしの職場で働きたい。
どんな働き方があるかな?夜勤なしの働き方にしたらどれくらい給料下がるかな?
こんな悩みを解決していきます。

私も病棟から夜勤なしの職場に変えた時、給料が6−7万下がったことがありました。
看護師の給料がいいと言われるのは、夜勤手当が多いからです。
キャリアやライフプランの兼ね合いで、働き方に悩む看護師さんは多いと思います。
給料が下がるデメリットもありますが、自分の身体のためにもずっと夜勤をすることはいい選択肢とは言えません。
夜勤手当がなくなっても自分の行動次第で、収入を増やす方法はあるのでこの記事を読んで解決していきましょう。
看護師の夜勤なしの職場はどんな職場がある?

夜勤がない職場
病床があるところでも夜勤なしの働き方が選べたり、働き方の選択肢は増えています。
クリニック
デイサービス
健診センター
訪問看護ステーション
訪問入浴
企業・治験コーディネーター
学校・保育所・幼稚園
また、フルタイム(常勤)でなくても雇用形態も様々です。
名前 | 内容 |
---|---|
正社員 (常勤、フルタイム) |
労働契約上、雇用期間の定めがない=定年まで働くことを前提にした雇用契約のこと。 |
短時間正職員 |
|
パート(短時間労働者) | フルタイムと比較して短い労働時間で働くこと。給料は時給で換算される。主に主婦などの短時間労働者のこと。 |
バイト(短時間労働者) | パートと内容は同じ。主に学生の短時間労働者のことを指す。 |
契約社員 |
|
派遣 |
|
看護師の夜勤の辞め時っていつ?

結論から言うと妊娠出産を考えているのであれば、早めに夜勤なしの勤務に変えた方が自分の身体のためです。
なんとなく想像がつくかもしれませんが、夜勤は心身ともに負担となる理由があります。
夜勤の心身への負担
- 睡眠の質の低下
- 疲労回復効果の低下
- 負の情動ストレスの解消機能の定価
- 月経周期の乱れ
- 高血圧、心疾患などの循環器への負担
- ホルモンバランスの乱れによる糖尿病のリスク
- 夜間のメラトニン分泌に関連した発がんのリスク
引用:日本看護協会 はたさぽ 夜勤・交代制勤務と上手につきあおう!
デンマークのビスペビャー・フレデリクスべー大学病院の研究結果では、妊娠8週以降に週2日以上の夜勤があった女性は、夜勤をしていない女性と比較して流産のリスクが32%も上昇したとしています。
引用:女子SPA!夜勤で流産リスクが32%増。看護師など過酷な夜勤にすり減る女性たち…
観察的な研究であり直接の因果関係の裏付けではないとしていますが、自分で夜勤の仕事をしていても身体によくないことはなんとなく気づきますよね。
眠い中でミスは許されない状況の仕事が続くと、メンタル面もかなりしんどいです。
心身ともにリスクがある分、夜勤手当も多くなるというわけです。
看護師の夜勤なしの働き方のメリット・デメリット

夜勤なしで働きたい時のデメリットとメリットを整理します。夜勤なしの働き方で変わることはこちらです。
- 夜勤手当がなくなる
- 連勤なので疲れ方が変わる
- 休みが減った気がする
- 夜は必ず眠れる
- 生活リズムが整う
- 平日勤務になる
- 夜勤をする時の身体へのリスクを抱えなくて済む
夜勤手当がなくなると、健康は取り戻せますがそれなりに給料は減ります。
日本看護協会も看護師の仕事と給与の特料に諸手当(夜勤手当や願行手当)を含むのが特徴であり、これら手当の占める割合が多く、基本給の占める割合が少ない傾向にあると書いています。
参考:看護職の仕事と給与の特徴
夜勤なしで働くと看護師の給料はいくら下がる?

夜勤手当がなくなるといくら減る?
看護師の夜勤手当の平均はこちらです。
回答病院数 | 平均手当額 | |
---|---|---|
三交代制:準夜勤の手当額 |
977 | 4,154円 |
三交代制:深夜勤の手当額 |
978 | 5,122円 |
二交代制:夜勤の手当額 |
2,729 | 11.286円 |
引用:2020年病院実態調査 5.看護職員の夜勤・交代制勤務の状況
月に7−8回夜勤を行っている人からすると夜勤なしの勤務に変更すると7−8万は給料が下がることになります。
また夜勤手当の他にも22時から5時の勤務には、深夜割増賃金手当がつきます。(約25%以上の割増賃金になります。)
夜勤手当に深夜割増手当を含んでいるところと、そうではないところがありますが夜勤手当・深夜割増手当がなくなるとかなり給料は減ることになります。
夜勤がなくても給料は下げたくない…
夜勤なしにして給料が下がるのは痛いですよね。
しかし夜勤のときと同じぐらい稼ぐとなると、残業が多かったり仕事量も多い職場で働かなければ稼げません。
夜勤なしの職場に転職して、給料を下げない方法として副業を紹介します。
- ブログ、アフィリエイト
- ライター
- 経験、スキルを売る
- アンケートに答える
アンケートに答えてポイントをもらうなどの副業は、誰でも簡単にスキマ時間でできますが大きい収入には結びつきません。
看護師の経験を活かして、ブログやライターを始めれば看護師以外のスキルも身につきます。
ココナラ

- webライティング
- セールスライティング力
- 文章構成力
- WEBマーケティング力
- SEOに関する知識
すぐには稼げませんがコツコツやり続けると、自分のできることが増えて楽しいですよ。
副業を始める人が読む本
実際に私が副業を始める時に読んだ本です。
副業を在宅で始めたい時に、できる仕事の種類が見つけられます。この本を書いた人自身が元看護師なので、共感できる部分も多いと思います。
Kindle unlimitedの無料体験期間(30日間)なら無料で読めるのでまずは情報から仕入れていきましょう。
夜勤なしでQOLをあげよう
ここまで読んいただきありがとうございました。
夜勤がなくなると給料は下がりますが、自分次第で副業収入など得ることもできます。
転職サイトを使う時に、夜勤なしで働ける職場の条件を相談してみることも1つの手です。
一人で抱え込まず、自分のQOLが上がる働き方を選びましょう。
・夜勤なしで看護師が働ける職場
・夜勤なしの働き方で変わること
・夜勤がないと給料、年収はいくら下がる?
・日勤のみにしても給料を下げない方法(副業)